第4回6専攻合同シンポジウム
こんにちは、D2の坂井です。
昨日のチョコを頂いた件に比べると大したことではないんですが、昨日22日に青葉山の理学総合棟で「第4回6専攻合同シンポジウム」が開催されました。
理学全般に対する幅広い理解力を育成することを目的として、理学部6専攻で一つのシンポジウムを開き、専攻の代表者たちが各自の研究を発表し合うというものでした。
私は化学専攻の代表の一人として、ポスター発表をしてまいりました。
それなりの人数の方が聞きに来てくれて嬉しかったのですが、その全員が化学専攻だったというのはシンポジウムの趣旨的にも少し心残りと言えば心残りでした。 それとひたすら喋り通しだったので、用意されていた昼食を食いっぱぐれたことも
まぁ、久々に青葉山の友人・知人に会えた良い機会でもありましたね。
昨日のチョコを頂いた件に比べると大したことではないんですが、昨日22日に青葉山の理学総合棟で「第4回6専攻合同シンポジウム」が開催されました。
理学全般に対する幅広い理解力を育成することを目的として、理学部6専攻で一つのシンポジウムを開き、専攻の代表者たちが各自の研究を発表し合うというものでした。
私は化学専攻の代表の一人として、ポスター発表をしてまいりました。
それなりの人数の方が聞きに来てくれて嬉しかったのですが、その全員が化学専攻だったというのはシンポジウムの趣旨的にも少し心残りと言えば心残りでした。 それとひたすら喋り通しだったので、用意されていた昼食を食いっぱぐれたことも
まぁ、久々に青葉山の友人・知人に会えた良い機会でもありましたね。
スポンサーサイト